カートを見る
余白(20px)

開催概要

日程

2025年5月31日(土)・6月  1日(日) 13:00〜14:00
2025年6月  7日(土)・6月  8日(日)   09:00〜10:00
2025年6月14日(土)・6月15日(日) 13:00〜14:00


※2日間受講いただける方を対象としています

1日のみのご参加の場合、アーカイブ配信もございます。その際はお知らせください。

授業時間
下記の時間で、2日間同時刻のご受講となります。
9:00~10:00
13:00~14:00
対象
■小学3年生~高校3年生
■Wi-Fi環境のある方
■以下いずれかのデバイスをご準備いただける方
・スマートフォン+講座視聴用デバイス1台
・タブレット
・PC

受講形式

オンライン

参加費
3,000円(税込)
受付期間

2025年5月30日(金) 21:00まで
2025年6月6日(金) 21:00まで
2025年6月13日(金) 21:00まで

※参加希望日の前日21:00までとさせていただきます。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)
講座に関するお問い合わせはこちら
余白(20px)

講座内容

1日目
Canvaの基本操作レッスン
テンプレートの選び方や文字・画像の配置方法、素材探しの方法などCanvaの基本を学びます。初心者でもすぐに使いこなせる基本スキルを習得し、デザインの第一歩を踏み出しましょう!
2日目
AIアプリを使ってみよう

AI(人工知能)を使って似顔絵やキャラクターを作ります。画像を変換してみたり、AIが考えたアイデアを活用したりする方法を紹介!未来の技術を楽しみながら、オリジナルデザインを作ってみましょう!

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(40px)
専門知識不要!無料のデザインツール

「Canva(キャンバ)」って?

POINT1

初心者でもカンタン操作でデザインできる

クリックやドラッグ&ドロップの直感的な操作で、プレゼン資料・ポスター・年賀状・名刺・SNS画像などが簡単に作れます。
Canvaはテンプレートや素材が豊富なので、ゼロから作るのが苦手でも安心!
あっという間におしゃれなデザインが仕上がります。
POINT2

基本機能は完全無料

Canvaは基本機能が無料で使えるのが魅力!
無料プランでも1000種類以上のテンプレートや素材、フォントが利用可能です。
さらに「もっと凝ったデザインがしたい」という場合には、いつでも有料プランへのアップグレードが可能です。
POINT3

誰でもすぐに始められる

ウェブでもアプリでもOK!
ウェブで使う場合は、Canva公式サイトでアカウント作成するだけですぐに利用できます。
アプリの場合は、Google PlayまたはApp Storeでインストールするだけで、いつでもどこでもデザインが可能です。
余白(40px)

受講生の声

小学4年生・Sさん

「パソコンでデザインするなんて難しそうと思ったけど、Canvaは色を変えたり文字を動かしたりするのが簡単でした。かわいい素材もたくさんあって、もっと色んなものを作ってみたい!」

中学2年生・Kさん

「タブレットで描いた絵をおしゃれにデザインできました。1からデザインを考えるのは苦手だけど、Canvaのテンプレートを編集するだけでオリジナルデザインにできるし、アイディアが湧いてきて楽しいです。」

高校1年生・Iさん

「SNSのアイコンや投稿を自分でデザインできるようになりました。Canvaで作ったリールを投稿してみたら、友達も『どうやって作ったの?』と興味津々でした!」

高校2年生・Yさん

「スライド資料をCanvaで作成しました。プロっぽい仕上がりで、発表のときも自信が持てそうです。将来、自己PR資料やポートフォリオ作成にも活かせるスキルだと思いました。」

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

講師紹介

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

Miyuki先生

【一言コメント】
デザインの楽しさやアイディアの広げ方を伝えます。学校や将来で使える、次世代のクリエイティブスキルを一緒に学びましょう!生徒さんの『やってみたい!』を応援します★

Kentaro先生

【一言コメント】
SNSの発信では、画像編集スキルが光ります!スキルを学ぶと自信がついて、趣味ももちろん、学校などの課題も楽しくなりますよ♪ 一緒にクリエイティブを楽しみましょう!

Saki先生

【一言コメント】
デザインや表現の楽しさを共有し、「自分らしいデザイン」が作れるようサポートします!「デザインって楽しい!」と思ってもらえるような時間にしたいと思いますので、一緒に楽しく学びましょう!

Riko先生

【一言コメント】
子どもたちと一緒に、デザインやAI技術について学べるのを楽しみにしています♪わかりやすく楽しくをモットーに、Canvaの基礎から未来に役立つAIスキルまで丁寧にお伝えします。みんなで楽しく学びましょう!

Kaho先生

【一言コメント】
Canvaを使って楽しく遊びながら学べる時間をお届けします!『自分で作れた!』というワクワクや達成感を、子どもたちと一緒にたくさん体験したいです♡

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

講座チケットのご購入

こどもCanva講座

以下のボタンから受講コースをお選びください。
※小学3年生からが対象となります
5/31.6/1【ぬり絵講座】13:00~14:00
  • 金額
  • 3,000円
  • (税込)
6/7.8【父の日メッセージカード】9:00~10:00
  • 金額
  • 3,000円
  • (税込)
6/14.15【父の日メッセージカード】13:00~14:00
  • 金額
  • 3,000円
  • (税込)
商品名
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込)
余白(40px)

受講までの流れ

STEP-1-
お申し込み
本ページのチケット購入ボタンからご希望のコースをお選びいただき、受講チケットをご購入ください。
お手続き完了後、確認メールが届きます。
STEP-2-
ご案内メールの受け取り
お申し込み後に講座のZoomリンクなどの詳細情報をメールでお届けします。
受講開始までにZoom、Canvaのインストールをお願いします。
STEP-3-
講座スタート

当日はメールでお送りしたZoomリンクをクリックするだけで講座に参加できます。
スマートフォンでのご受講の場合はzoom画面用のデバイス(PC・タブレット・スマートフォン)1台が必要です。※受講のデバイス推奨はPCです

Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • どんな人が教えてくれますか?

    現役デザイナーやCanva講師たちが、日常や仕事で活用しているCanvaスキルを丁寧に教えます!
    小さなお子さんをもつ講師も多いので、初めてでも安心してご参加ください。
  • 受講後はどんなことができるようになりますか?

    資料作成やポスター制作、SNS投稿用のデザインなど、さまざまなシーンで役立つスキルが身につきます。
    パワーポイントや専門的なデザインソフトがなくても、Canvaひとつで文書作成からデザインまで手軽に完結します。
    学校の課題やお仕事、趣味の活動にもすぐに活かせる、実用的なデザインスキルを一緒に学びましょう!

  • 当日急遽出られなくなった場合もアーカイブは配布されますか?また、2日間ともアーカイブのみの参加は可能ですか?

    講座アーカイブは参加者全員に配布いたしますので、欠席時はそちらをご活用ください。
    アーカイブのみの参加ももちろん可能です!※アーカイブは当日の講座録画データを確認後、順次お送りいたします。
  • 参加費の他に諸費用はかかりますか?

    3000円の参加費以外に追加費用は一切かかりません!
    必要ツールであるCanvaやオンライン講座で使用するZoomは、どちらも無料で利用できます。
    デバイス、Wi-Fiをお持ちの方であれば特別なソフトや機材の購入は不要なので、安心してご参加ください。

  • Zoomでの顔出しは必須ですか?

    可能であれば、お顔や反応を拝見しながらの進行を考えておりますが、難しい場合はカメラオフの参加でも問題ございません。
    Zoomの機能にあるアバターでの参加も大歓迎です!カメラのオン・オフはご自身のペースで、リラックスしてご参加ください。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)